Posted by
ムー on
3
0
昨日の続きですが今日は譲渡条件について・・・
保護犬の里親になるって難しそうだな・・・と感じている方も
いらっしゃるのではないかと思います
そこで
譲渡条件の必要性と、内容を・・・
西那須野いぬねこ里親会では
基本的な譲渡条件を設けています
そこには
里親様の年齢、飼育環境・・・等々
様々な条件があります
里親になりたい、と思う方が
まず最初に目にするのがこの「譲渡条件」ではないかと思います
「譲渡条件」と聞くと、それだけで
厳しそうな印象かもしれません

確かに、近年頻発している里親詐欺
(里親になるふりをして、その後売り飛ばしたり
虐待したり、繁殖に使ったりする)
を防止する目的もあり
当然、軽い気持ちでは迎えられません
ただし、大部分は
犬を飼う上で最低限必要なことばかりです
里親様の年齢
里親会では里子に出る犬が20歳を迎える時
里親さまが80歳を越えない方に譲渡しております
これは、犬の介護をすること
お散歩のこと等を考えての条件です
最近は、高齢者の方が一人で飼っていた犬猫が
その方の入院や、施設入居に伴って
捨てられたり
愛護センターに持ち込まれたりする事例が後を絶ちません
そこまで最悪のケースでないにしても
お散歩に行けなくなったり
介助の必要なお年寄りが、老犬を介護しなければならない
‘老老‘介護のような状態になってしまい
共倒れ状態になることも珍しくありません
次に
飼育環境についてですが
会では基本的に室内飼育としています
それは以前も書いた通り
家族として迎えてほしい・・・
いち早く健康上の異変に気が付ける・・・
脱走防止・・・等
様々な理由が挙げられますが
そこで断念なさる方が多いのも事実です
ただ、だからと言って条件を緩めるわけにはいかないのです
譲渡条件は犬たちを守る為の条件です
人の善意だけを信じて、無条件に譲渡することは出来ません
条件を緩めればもっとたくさんの子が里子に出るはずだ・・・
そんなご意見もあるかもしれません
でも、その子が安全かつ幸せに暮らせない譲渡には意味がありません
今いる状況よりも幸せになるのでなければ・・・
不妊去勢手術について
みんな、様々な理由で捨てられた命です
里子に出た後、きちんと手術をしてもらわなかったばかりに
子犬が産まれてしまい、そのまま捨てられてしまったというケースもあります
先ほど書いたように、その後繁殖に使われてしまうケースもあります
ですから、不妊去勢手術は必須なのです
様々な理由で生み出された不幸な命を引き取っている里親会として
繁殖に反対する立場として・・・
これはどこの会でも同じではないかと思います
里親会は
ペットショップとは違います
誰でもいいですよ、どんな飼い方でもいいですよ・・・
そんなわけにはいかないのです
でも、よく考えてみればどの条件も
そんなに難しい条件ではないはず・・・
イヌと暮らす上で当たり前のことばかりです
こんなに条件があるならペットショップから買うからいい!
そんな言葉を残してお帰りになられる方もいらっしゃいます
そのようにおっしゃられる方を追いかけて
条件を緩めますので引き取って下さい・・・それは言えません
‘犬たちを幸せにすることが目的‘の譲渡が
‘犬たちを一刻も早く里子に出すことが目的‘の譲渡に変わってしまっては
命に対して失礼だから・・・
でも、60歳を超えていらっしゃる方には
成犬や老犬をお勧めしたり
室内飼育に不安がある方には
じっくりアドバイスさせて頂いたり
ご相談いただければ柔軟に対応できるところもありますので
保護犬や保護活動に興味はあるけれど
里親になるのは難しいかな・・・と思っていらっしゃる方にも
預かりボランティアさんになっていただけたり
シェルターのお手伝いとして保護犬猫のお世話に来て頂いたり、と
それぞれのご事情に合わせて関わり方は様々です
保護活動に興味がおありの方は
是非一度里親会へ足をお運びください☆
因みに西那須野いぬねこ里親会では随時ボランティアスタッフを募集しております
詳しくはこちらもご覧ください → 西那須野いぬねこ里親会HP
**********今日のジョジョ**********
ジョジョはご飯を食べるのが結構早いです
我が家のほかの子に比べると、ややゆっくりですが
それはくらべる対象があまりにも早すぎるため
あまり参考にはなりません(笑)
ジョジョの食べ方は
・・・んまんまんま
という感じで、一口一口味わっているように見えます☆
食べることが大好きだから
毎朝の薬も、ご飯の上に乗せるだけで
あっという間に食べてくれるので
投薬で苦労したことがありませんヾ(*´∀`*)ノ
いい子ね~


ランキングに参加しています!



にほんブログ村
スポンサーサイト
Posted by
ムー on
4
0
保護犬に心を寄せてくれる人が少しでも増えますように・・・
ペットショップやブリーダーから犬を飼う人が少しでも減りますように・・・
切実な願いです
保護活動を特別視しないでほしいのです
一度に何頭も保護するとか
団体を立ち上げるとか、そういうことではなくて
出来る範囲でいいのです
でも、自分には出来ない
特別な人のすること
というふうには思って欲しくない・・・
普通にみんなで命を助け、慈しみ、育てる社会になったなら
動物の保護や、里親探しは
「保護活動者」と言われる一部の特別な人がすること・・・
そんな意識も変わっていくのでしょうか?
でも、保護活動や里親になることに関して
敷居が高そう・・・と
感じていらっしゃる方がいるのも事実だと思います
それは、今まで様々な面で感じてきたことです・・・
でも、そのような考えを
頭ごなしに非難することは出来ないと思うのです
もしも里親になることを躊躇される方がいるのなら
こちらもその不安や疑問に向き合っていくべきだと思います

最初から誰もが里親会や里親募集
保護犬について知っているわけではないし
不安が大きかったら
里親募集の仕組みなどを聞いたり相談できる場が無かったら
身近なペットショップから買う方が簡単だ
ということになってしまうかもしれません・・・
だから、どんな意見や質問に対しても
私たちは真摯に向き合うべきだと思うのです
・・・
長くなりそうなので
明日の記事に続きます(^^;
**********今日のジョジョ**********
何だか似ている後ろ姿・・・
考えてみれば、スヌーピーのモデルはビーグル(*´ω`*)
なるほど似ているわけですね☆
スヌーピーも可愛いけど
ジョジョはもっと可愛い・・・?かな(笑)
顔の皮が伸びるが故の百面相も
ビーグルの魅力でしょうか?ヾ(*´∀`*)ノ


ランキングに参加しています!



にほんブログ村
Posted by
ムー on
0
0
これからの時期は蚊やダニ、ノミなどがたくさん・・・(-_-;)
予防薬の投薬を開始する時期でもありますよね
我が家でも今シーズン、ノミダニ予防薬に続き
先日フィラリア予防薬の投薬も始めました
この季節柄
ホームセンターなどに行くと
様々な防虫用品が並んでいます
先日ふと目に留まったのが
「ノミ取り首輪」です
里親会では、ノミ取り首輪の着用をノミダニ予防としては認めていません
その子の体調や体重にあった予防薬を
きちんと獣医さんから処方してもらって投薬して頂くためです
その、ノミ取り首輪を手に取って
パッケージの裏側の注意書きを見て驚きました・・・
そこにはこう書いてありました
「本剤を着用している動物に触れた後は、必ず手を洗って下さい」
・・・Σ(゚д゚lll)
えっ!!
人間ですら、その薬剤に触れた後
手を洗わなければいけないのに
そんなに危険なものを犬猫の体に着けるの・・・?
人間が少し触れただけでも害があるものを
私たちよりも小さい犬たちに
一日中着けていたら危険じゃないの?
一瞬言葉を失いました
例えば、室内で一緒に暮らしている犬に
ノミ取り首輪をつけるとして
その子が隣に来たり、膝にのったりするたびに
手を洗うって・・・
危険物あつかいするなんて・・・
何だか衝撃的でした
ノミダニの予防薬はきちんと病院で処方して頂きましょう
そして、ノミ取り首輪には十分気を付けてあげて下さい
もう一つ・・・
フィラリア予防薬・・・
都会の方ではフィラリア症自体減っているようで
フィラリアはもうない、とか予防薬は必要ないなどというお話も聞きます
他の地域のことは詳しくないのですが
我が家の周辺の地域に限っては
未だにフィラリア症が存在し
現にそれが原因で亡くなる子すらいます
ですから、私にとってはフィラリアはいまだに怖い病気ですし
新しい子が我が家にきた時、フィラリアの検査結果が出るまでは
結構ドキドキするのです
フィラリアはきちんと予防できる病気ですし
罹患してしまった場合でも
現在では多くの場合投薬で陰転することが出来ます
予防できる病気で亡くなることは本当に無念です
だからこそ、フィラリアの予防は必要だと思うのです
ノミダニ予防とフィラリア予防は多くの方がなさっていると思いますが
病院で処方してもらうことの大切さと
ホームセンターなどで手軽に手に入る薬に潜む怖さを知った出来事でした・・・
*どのような予防薬にも副作用は多かれ少なかれあります
ですから
投薬を開始する前に、病院できちんとその薬の副作用を確認し
自分でもインターネットなどで調べるなどの対応が必要だとも思います
**********今日のジョジョ**********
ジョジョも外で暮らしていたと思いますが
幸いなことにフィラリア陰性でした
お散歩大好きジョジョ
でも、最近は暑い日が続き
お散歩中にハーハーすることが増えてきました
これからの時期は、朝のお散歩の時間を早めに・・・
夕方のお散歩の時間はゆっくり目に・・・というふうに
夏仕様にシフトチェンジしていかないといけないですね💦
ジョジョ:暑くてもお散歩大好きー!!!
ハーハーゼーゼーするくせに・・・(笑)


ランキングに参加しています!



にほんブログ村
Posted by
ムー on
4
0
**********お知らせ**********
明日の里親会、我が家は所用によりお休みいたしますm(__)m
里親会は通常通りの開催ですし(笑)
里親さんを募集中の犬猫がたくさん参加する予定ですので
皆さま是非会場に足をお運びください☆
********************
ジョジョを保護してからの日々を振り返ると
まだ一か月くらいしか経っていないように感じる私と
カレンダーの上で実際に過ぎている3ヶ月半弱の日々の
あまりの差に愕然としてしまいます
あの日、お散歩からの帰り道
まさに車で通りすぎようとしたその瞬間
細い路地からフラフラ車の前を横切ったジョジョ
ベッポパーに頼んで車を止めてもらい
急いで車から降りました
どうやらビーグルらしい、ヨレヨレの犬の進行方向にしゃがみ
驚かさないように、両腕を広げて「おいで・・・」と
呼びかけました
今思えば私の声は聞こえていなかったのでしょうが
その時は、まるで声が聞こえたかのようにまっすぐ
私の腕の中にてくてく歩いてきました
1時間程近所を歩きまわり、色々な人に話を聞くものの手掛かりはなし
ビュービュー風に吹かれながら
どうしたものか、とベッポマーと電話で話しました
でも、一度ハーネスをつかんだら
もう一度それを放すことは出来なかった・・・
家に向かって歩く途中で
名前を決めなくちゃ、と考えていました
かっこいい名前は似合わないし
あんまり可愛い名前も変かな・・・
ちょっとおかしくて、響きが面白くて、それでいて可愛い・・・
そんな名前は無いかな、と考えていて
思いついたのが
「ジョジョ」という名前だったのです
今までにこの名前の犬にも猫にも人にも(笑)
会ったことが無かったので
これはきっとダブらないな、と思っていたら
後に、同犬種同名のジョジョ君と出会いましたが・・・ヾ(*´∀`*)ノ
そんなわけであっけなく我が家に住みついたものの(笑)
病院での検査、検査の結果を待っての投薬
投薬後の検査・・・
そして、去勢手術などをしているうちに
時間はあっという間に過ぎ
ようやく里親募集を始めたのは
保護してからずいぶん経ってからのことでした
我が家だけ、時間の流れがおかしいのか?というほど
飛ぶように時が過ぎていくので
3ヶ月以上も経ったなんて信じられないのですが
思い返してみれば
確かにそれなりに、相応の時が経っているような気もします
トライアル開始のお届けまではもう少しありますが
それまで、今までと同じように特に何をするでもなく(笑)
のんびり過ごそうと思っていますヾ(*´∀`*)ノ

**********
最近よく公園の池にいるかもさん
なぜかいつも一羽だけなのです
仲間たちが害鳥として駆除されてしまい
運よく生き残れたものの
途方に暮れている様子・・・
見るたびに胸が痛みます
害鳥なんて、誰が決めたんだろうね
人間だけの地球じゃないのに・・・
**********今日のジョジョ**********
「フワフワの場所を見つける検定」があったなら
一級の資格を持っているに違いないジョジョ(笑)
とにかく、居心地の良いところにはジョジョあり・・・と言う感じです
お布団を何枚も積み重ねた上だろうが
中綿入りコートの上だろうが
全く躊躇せずのぼり、すやすや眠ってしまう姿は
微笑ましいの一言に尽きます(*´ω`*)
ただし、それが
私の数少ないよそいきのカーディガンだと気が付くまでは・・・(゚Д゚;)
(もしも、その洋服がベッポマーのだったら
もちろん微笑ましく見守ります(笑)
この寝顔ほど可愛いものは無い・・・と思います☆


ランキングに参加しています!



にほんブログ村
Posted by
ムー on
2
0
昨夜は「クローズアップ現代+」無事に放送されましたね
映っていた業者、以前にもこの記事に写真を載せましたが
本当にひどい状況です
「俺がいなかったらとっくに死んでいる命だから・・・」
これがあの人がいつも言う口癖のようですが
でも、命を慈しむ気持ちがこれっぽちもない人が言っているのです・・・
あんな場所に死ぬまで置かれていて
犬たちは幸せを感じることが出来るでしょうか?
生きていることの幸せを感じることが出来るのでしょうか?
ここからレスキューなさっている方々には
いつも本当に頭が下がります
「ブラックタイガのつぶやき」
「今にっき」
「犬猫保護日記ーわんにゃん共走曲」
皆さまも、今一度
なぜあのような業者が生まれるのか・・・
そしてなぜ無くならないのか・・・
それを考えてみて下さい
*********
私は生体販売に反対です
それがペットショップであろうとも、ブリーダーであろうとも・・・
命はお金で買うものじゃない
そして、これだけ多くの命が不要とされて
日々奪われている中
新たな命を人為的に繁殖させて販売する必要を感じないからです
裏側で起きていることから
目を背けないでください
それがどんなにつらい現実でも

それがどんなに心に突き刺さろうとも
そこにあるのは真実です
現実から目を背けていてはこの現状を変えることは出来ません
辛くても、現実を知ることを、想像することを
絶対にやめないでください・・・
見て見ぬふりをしないで・・・
もちろん、今生きている子達は
保護犬であるかないか
雑種であるか純血種であるかに関係なくみんな尊い命です
それは確かです

でも、こんな社会と、風潮を容認し
裏で起こっていることを黙認し続けることはもうやめませんか・・・
このままでは不幸な命は後を絶たない・・・
だから
家族はお金で買わないで・・・
命は命であって、ものじゃない

こちらの記事もご覧ください↓
生体販売の裏側で起きていること
**********今日のジョジョ**********
ジョジョもきっと、ペットショップかどこかで買われたのだと思います・・・
「えー!お金を出してショップから買ったのに捨てるのー?」
と言われることがありますが
お金を出して買えば捨てない、とか
どこかからもらってきた犬なら捨てるとか
そんな事は全くないのです
ましてやペットショップなどはお金儲けですから
相手がどんな人だろうが大抵売ります
その後のその犬の幸せなんか考えていないでしょう・・・
商品ですから・・・
ジョジョが生まれてきたことは罪じゃない
ジョジョのように不幸な思いをする子をうみだしてしまう
社会に問題があるのです
ジョジョは何も考えなくていいんだよ(たぶん考えてないけど💦)
ジョジョは生きているだけでいいの・・・☆
幸せに生きていこうね
お散歩の途中、きれいなお花と一緒に・・・ヾ(*´∀`*)ノ


ランキングに参加しています!



にほんブログ村
Posted by
ムー on
4
0
**********お知らせ**********
昨夜、22時よりNHKより
「クローズアップ現代+」で放送される予定だった
「追跡!ペット引き取りビジネス」ですが
サミットの影響でニュースが拡大され
放送予定が変更になり
本日の22時よりの放送に変更となったそうです
(現時点での情報なので、今後変わるかもしれません)
「追跡!ペット引き取りビジネス」か
「クローズアップ現代+」で検索すれば
詳細がみられると思います
皆さま、是非ご覧になってみて下さい☆
**********
ポンへ
どうしてますか?
私たちのことをたまには思い出してくれていますか?
こちらはみんな元気です
今年も撮ろうね、と楽しみにしていたお花見の写真にはポンがいなくて
その代わりにジョジョがいます
家の中のポンの場所だったところには
今ジョジョがいます
ポンが使っていたリードや、お皿、毛布をすべて引き継いで・・・
あなたが我が家に連れてきたジョジョは
あなたよりもずいぶんと穏やかなおじいちゃんです
あの日、横道からフラフラと車の前に出てきたジョジョを家に連れて帰る途中
きっとポンがジョジョに
「あの車だよ!今出て行くんだ!」と耳打ちしたのだと思いました
今でも信じています
ポンがジョジョを連れてきてくれたのだ、と
これからも、ジョジョを見守っていてね・・・
ポンが今、幸せでありますように
**********今日のジョジョ**********
今日はポンのお話だったので
その続き・・・
穏やかな性格(ジョジョ)と
怒りっぽい性格(ポン)
長い足(ポン)と
短い足(ジョジョ)
垂耳(ジョジョ)と
立ち耳(ポン)
ガリガリ(ポン)と
ポチャポチャ(ジョジョ)
どこをとっても対照的な2頭ですが
ウロウロ放浪していて
元の飼い主に探してもらえなかったという境遇は同じ
同じ境遇の者をみたポンが
ついつい助けたくなったのかもしれないと思うのです
ジョジョ:ポンってだれー?


ランキングに参加しています!



にほんブログ村
Posted by
ムー on
0
0
**********お知らせ**********
里親会Yさんより教えて頂きました
今日の22時よりNHK
「クローズアップ現代+」で
「追跡!ペット引き取りビジネス」
という番組が放送されるそうです
皆さま是非ご覧ください。
「追跡!ペット引き取りビジネス」か
「クローズアップ現代+」で検索すれば
詳細がみられると思います
この番組では「引き取り屋」のことが扱われています
以前この記事→「生体販売の裏側で起きていること・・・」
で取り上げ、写真を載せた引き取り業者が最近告発され
ニュースにもなりました
少しずつ多くの人に知られていけばいいな、と思うのですが
絶対に忘れてはならないことがあります
引き取り屋だけが悪い!とは言えないのです
なぜ、引き取り屋が成り立つのか
それはもちろん、儲かるからです
儲からなければ彼らはこのようなことをしないでしょう・・・
なぜ儲かるのか、それは生体販売があるからです
ブリーダーのところで産まれた奇形の子、規格外の子
繁殖に使えなくなった親犬
ペットショップで売れ残った子・・・等々
そして、なぜ、生体販売が無くならないのか
それは、買う人がいるからにほかなりません
生体販売の副産物として、引き取り屋が生まれています
だから、引き取り屋がひどい!犬たちが可愛そう・・・
というだけでなく、考えてみて下さい
なぜ、引き取り屋が生まれたのかを
なぜ、引き取り屋が無くならないのかを
これが生体販売の裏側で行われていることです
引き取り屋だけを無くそうとしても、必ずそれに代わるものが現れます
生体販売自体を
根本から見直さなければいけないと思っています
**********
迷子の情報をこの記事の下の記事に書いています
こちらからもご覧になれます→迷子の情報
是非是非ご覧下さいませm(__)m
**********
オオバンのこと
「みなしごの中谷さんのブログに
同じような鳥の記事が載っていますが・・・」
というお問合せを昨日いくつかいただきました
その通りです
中谷さんがブログに書いているオオバンと
我が家で保護して 記事に書いたオオバンは 同一鳥物です(笑)
そもそもの始まりは
相談者から中谷さんへの電話でした
そして中谷さんから富田さんへの電話
そして・・・
富田さんから我が家への電話で保護依頼、となった訳です
その後の報告が
伝言ゲームのようになって
中谷さんに届くまでに
人物名や、すべての経緯が
ちょこちょこ変化してしまったようですが(笑)
保護の詳細や、環境森林事務所の方とのやり取りは
この3つの記事に書いた通りです
(保護主である我が家が言っているのでたぶん本当です(笑)
① 深夜の捕獲大作戦
② 隔離部屋にやってきたものすごく変なお客様の正体
③ 大空に羽ばたく日まで・・・突然のお客様のその後について
ご心配おかけいたしましたm(__)m
あのオオバン様は
無事、環境森林事務所の方に託しております☆
同じ鳥が2回保護された訳ではないので
ご安心ください(*´ω`*)
*
今後、野鳥を保護される方もいらっしゃるかもしれないので
参考までに・・・
野鳥といえども、森林事務所の方は
二つ返事で見には来てはくれないようです・・・
実際、立ち会って頂けるよう
何度も頼み込んだのは先日書いた通りですが
素人判断で鳥さんを死なせてしまうことが無いように
多少嫌な顔をされても(笑)粘り強く頼み込みましょう
もしくは、野鳥の会などに相談するのも良いかもしれません
とにかく、納得するまで諦めないことが大切なようです☆
**********
里親会のご報告
お天気も良く、暑すぎず寒すぎず
丁度良い気候の日
お出かけ日和だったせいか
たくさんのお客様にご来場いただきました
参加メンバーは、いつもの通り
ダイゴ郎は去勢手術も終わりました
最近成長スピードが緩やかになり
落ち着きも見られるように・・・!
ますます可愛くなっています(≧▽≦)
ごめん💦
クレイの良い写真が撮れなかった
今度こそは良い写真を撮るからね・・・
でも、大丈夫!
クレイはどんな顔してても可愛いからね☆
実物は、彼の紳士的な雰囲気を含めて
このへたくそな写真の百倍位カッコイイですよ~
3匹の子犬たち
人馴れ、お散歩、トイレのトレーニングを頑張っていますヾ(*´∀`*)ノ
写真は預かりさん手描きのプロフィール☆
(写真は一か月位前の物だそうなので、実際はもう少し大きいです)
最初は隅っこで固まっていた3匹ですが
時間と共に、会場のランでも徐々にリラックス☆
車の中が暑いので、猫たちは今週から屋外スペースになりました
おめめを負傷中でお休みだったグレーちゃん
大丈夫、すぐよくなるね!(*´ω`*)
ボランティア、Sさんの家の子↓
犬たちとよく遊んでくれます☆
でも、保護者のような表情をしたダイゴ郎が笑える
**********今日のジョジョ**********
お出かけにピッタリの日
みんなは川で遊び
ジョジョは河原でお昼寝中・・・
風が気持ち良いね☆
どこに行ってもマイペース・・・
お出かけが好きだけど、他の子の体力についていけないジョジョ
だから、休憩用の毛布は必需品です
逆に、毛布さえあればどこでも寝る・・・(笑)
**********御礼**********
Yさんより
たくさんの虫除け&冷感スプレーを頂きました!
自これからの季節大活躍ですヾ(*´∀`*)ノ
ありがとうございました
この他にフードも頂きました!
(写真を撮る前に使い始めてしまった💦)
いつも本当にありがとうございます


ランキングに参加しています!



にほんブログ村
Posted by
ムー on
0
0
迷子の掲載依頼頂いたので
早速アップいたします
飼い主様のブログ
ケータを探して!
http://blog.livedoor.jp/kaede_080930/
詳しいチラシ
ここをクリックで大きく表示されます
http://www.fukosya.com/0418keita.pdf
目撃情報などありましたら
直接、チラシに書いてあります連絡先
または飼い主様のブログにご連絡お願いいたします
一日も早く、ケータ君がお家に帰ることが出来ますように・・・


ランキングに参加しています!



にほんブログ村
Posted by
ムー on
8
0
この記事は二つ前から続いています
初めての方はこちらからどうぞ
① 深夜の捕獲大作戦
② 隔離部屋にやってきたものすごく変なお客様の正体
朝日が昇ると同時にガタガタ動き始めたお客様のオオバン
本当にどこか問題があるの?と疑問に思うほど元気でした(^^;
でも、人から逃げず
セブンイレブンの駐車場から依頼主さんのお宅の廊下まで
歩いて来た、という時点で変ではあるのです
その間、一度も飛ばなかったのですから・・・
その後、そのお宅の廊下で一度バサバサと飛ぼうとしたらしいですが
落ちたそうです
パッと見ただけでは分からない不具合が翼かどこかに
確かにあるようでした
あんまりガタガタしているので
お風呂場を覗きに行くと
お水をつっついてこぼし
自分のウンチをそこら中にまき散らしていることを発見(゚Д゚;)
お風呂場じゅうがクサい! ☆(;>pq<)イ
私がのぞき込むと、何食わぬ顔で首をかしげるので(笑)
思わず笑ってしまいました
犬猫とは全然違うけど、何だか可愛いな・・・と
開庁時間を待って
ベッポマーが環境森林事務所に連絡をしました
以下、担当の方とマーの会話
担「近くの池か沼に なるべく早く放してください」
マ「でも、ケガをしていて飛べない可能性があるんですけど・・・」
担「水鳥なら 近くの水辺にそのまま放してくれればいいですから・・・」
マ「でも、飛べなかったらどうするんですか?」
担「その時はもう一度保護して連絡して下さい」
マ「えっ?一度放してしまったら もう一度捕まえられるかどうか分からないです・・・
立ち会って頂けるとありがたいんですが・・・
それに このあたりの公園の池でこの鳥見たことないんですが
オオバンのいる池はご存知ですか?」
担「はい・・・立ち会う話は別にして ○○沼にオオバンがいるのは確認しています」
マ「それでは ○○沼に連れて行って放せばいいんですね」
担「はい、よろしくお願いします」
マ「連れて行って放すのはいいんですが、けがをしていて飛べないとなった時に
対処出来ないので 立ち会って頂くことは可能でしょうか?」
担「・・・」
マ「ケガをしてる野鳥を保護した場合 そちらではどのように対応するんですか?」
担「そういう場合は 然るべき施設に連れて行って どこが悪いか調べて 治療して経過を見ます」
マ「それでは ○○沼で待ち合わせて 放すところに立ち会って頂くというのは可能ですか?」
担「・・・はい、大丈夫ですよ・・・」
担当の方は最初、「放して下さい」の一点張りでしたが
こんなやり取りの末に
立ち会って頂けることになりました

そこで、
オオバンが確認されているという沼で待ち合わせることに・・・
オオバン様にもう一度段ボールに入っていただき(笑)
車で出発!
車が動き出すとガタガタバタバタ(゚Д゚;)
「もうちょっとだからね」
「もうすぐ着くからね」と、言い聞かせながら
沼に到着!・・・
で・す・が・
オオバンがいない(゚Д゚;)
沼では、カルガモが数羽泳いでいるだけで
オオバンは影も形もありません
そこに到着した事務所の方は
電話でマーがお話したのとは別の方でした
到着するなりその方が言った言葉・・・
「オオバンはこの季節、栃木にはまずいない鳥なんです」
えええ-Σ(゚Д゚)???
さっきの人は近くの水辺にすぐ放して下さいって言ったのに・・・
その方によると
オオバンはこの時期は栃木よりももっと北に行くそうで
この沼にも冬の間しかオオバンはいないとの事
駐車場にうずくまっていたことや
一度も飛んでいないことを考えると
何らかの問題があることが考えられる
(群れについていけなかった等)
こちらで保護施設に連れて行き
飛べるかどうかの様子を見ながら
然るべき対応をしますので
放さず、このまま引き取りますということでした
良かった良かった・・・
というわけで
オオバン様が泳ぐ姿は見ることが出来ませんでしたが
きちんと対応して頂けて一安心でした
今回学んだこと
野生は野生・・・
人と暮らすには無理があるんだな、ということ
とってもかわいい子でしたが
人間と暮らすように生まれていない生き物を
やむを得ない場合は除きますが
閉じ込めたり、無理やり馴らそうとするのは
本当に無理があるし、生き物にとって失礼なことだな、と
そして、野鳥を保護された方は
いぬねこ里親会ではなく
県や、市のしかるべきところにご相談くださいませ
鳥、しかも野鳥なんて
どんな風に接したらよいかもわからず
何かをするたびに、ショック死してしまうんじゃないかと
ビクビクおっかなびっくりの連続でしたが
とても勉強になった出来事でした
あの子が元気になり
もう一度空を飛べる日が来ますように・・・
短い滞在でしたが
大切なことをたくさん教えてもらいました
ありがとう
オオバンがいなくなった後の我が家には
臭いお風呂場と、ケージが残されたのでした
**********今日のジョジョ**********
表情の変化・・・
4月、桜まつりの時
お祭りで賑やかな人ごみを見つめる横顔が心なしか寂しそうでした
それが今ではこんなに明るい表情を見せてくれることも・・・
これからどんなに豊かな表情を見せてくれるのか
楽しみです☆


ランキングに参加しています!



にほんブログ村
Posted by
ムー on
16
0
突然のお客様(オオバン)の記事が続いていますが
今日は、大切なお知らせがあるため
ここで一つ記事を間に挟みます
このたび、ジョジョのトライアルが決定いたしました
お話が一気に進み
今はまだ、里親募集をしていた私が一番驚いているほどです(笑)
まだ決まったばかりで半分夢のようですが
お届けに向けて、これから色々と用意を進めるので
その中で、実感していくのかな、と思います
マックス(元クロ)の時は
一度里子に出て戻ってきたリ・・・と
精神的に参ってしまうようなことが続いたので
正式譲渡になるまでは一切の公表を控えさせていただきましたが
ジョジョに関しては
皆さまにそのままをお伝えしたいと思います
ただ、トライアルですので
今はまだそっと見守っていただければと思います
というわけで、ジョジョの里親さん募集は一度停止致します
今まで応援して下さった皆さま、本当にありがとうございましたm(__)m
**********今日のジョジョ**********
ジョジョの魅力を知ってもらいたいと
書き始めた「今日のジョジョ」コーナー
トライアルは決定しましたが、お届けまでにまだもう少し時間があるので
今後もこのコーナーは続けます
ひき続きジョジョのかわいい日常をご覧ください(*´ω`*)
ドッグランでの一コマ
ここ最近で一番お気に入りの写真です☆
短足ゆえに撮れる、お花に埋もれた可愛い写真
短足バンザイ?!


ランキングに参加しています!



にほんブログ村
該当の記事は見つかりませんでした。