いつも ありがとう!!
昨年10月 モモ一家 を引き取ることになって以来
なんと 多くの方々に お世話になってきたことか ・ ・ ・
日々 いろいろな方に さまざまな形で
援助の手を差し伸べていただきました
ベッポには かぞえきれないほど たくさん 恩人 がいるのです
その方々がいて下さったおかげで ベッポも モモと子犬たちも
なんとか 今日まで やってこられました
一度 改めて お礼を申し上げておきたいと思います まず モモの名付け親にして センターからモモ親子を引き取り
モモを病院へ 子犬を我が家へ連れてきて下さった Kacoさん
この方がいらっしゃらなかったら この子たちの 今は ありませんでした そして 西那須野いぬねこ里親会 代表 とみたさん
最初の日から 今に至るまで あらゆる面で
惜しみない ご助力を 頂いています
とみたさんの このような 日常的な ご支援がなかったなら
モモの足の傷がここまで治癒し
子犬たちが 4匹揃って 健康にスクスク育つことはなかったでしょう
本当に 感謝! の一言です 西那須野いぬねこ里親会 の みなさま
そして 埼玉から 毎週 駆けつけてくださっていた M さん
「みんな里親会の子だから!」と おっしゃって
いつも 支援してくださいました
どんなに ありがたかったことか …
どなたも 子犬たちが ほんとに小さかった頃から 面倒見てくださり
ミルク フード 毛布 ペットシーツ 等々
たくさんの 必需品の支援も いただきました
里親会では 毎週毎週 世話の焼けるこの子達を かわいがり
長い目で あたたかく見守って下さって ありがとうございます!
毎週日曜日 西那須野たんぽぽ広場での 西那須野いぬねこ里親会 にて
~ 1歳上のおにいちゃん クレイ (クレイオス) と ~
そして ドッグトレーナーの N さん
西那須野いぬねこ里親会に関わって下さったのが ご縁で
これまで どれ程 助けて頂いたか わかりません
モモに 人間との暮らしを 教えてくださいました
野犬育ちであろうと思われるモモは おそらく
一度も 人間と暮らした経験がなかったと思われます
未知のことばかりで あらゆることに戸惑う モモ
リードをつけて 外に出ること
道を 人間の脇を歩いて 散歩すること
散歩で 排泄すること
室内で 安心できる場所として ケージに入ること 等々
人間と暮らす上で必要なことを
モモと私たちに教えて下さいました
ご自宅に散歩に誘って下さって 周りの広い林の中を
子犬たちが 生まれて初めて 自由に駆け回る
至福の時間もプレゼントして下さいました
そして 4/2に 那須に ドッググッズのお店
TOMARCTUS (トマークス) 那須店をオープンされて以来
隣接するドッグランに 毎週のように お邪魔するようになりました
N さんに 自分から カラダをピッタリくっつけて
「大スキよ!」 と伝えるカナッチ
カナッチは 大きくなるに連れ 人見知りが高じて
家から一歩出たとたん 甘えんぼでキュートな素顔は 隠れてしまいます
カナッチの愛らしさは 残念ですが 家人以外には
なかなか すぐには わかって頂き難いのです
でも 時間はかかるけれど いったん信頼して心を開くと
本来の人なつっこさを 見せるようになって…その愛らしさったら
N さんは カナッチが安心して素顔を見せる数少ない方々のお一人
「犬と人間の間に しっかりした信頼関係が築かれてさえいれば
しつけはいつだって出来るから 大丈夫」
「何よりも 愛情をもって 犬を励まし ほめてやりながら
平然と そして 毅然と 根気よくやり続ければ 必ず 犬に伝わるから」
いつも 励ましてくださいました
N さん の ご厚意と ご指導がなかったなら
ベッポは モモ親子もろとも 沈没していたに違いありません
感謝しても感謝しきれない ご恩があります
Tomarctus-Nasu ・トマークス 那須店 は
那須の超有名なパン屋さん ペニーレーン
そしてペンション イマジンドッグズの 同敷地内にあります
遊び心あふれる センスの良い ワンちゃんグッズ
こだわりのおやつ等々が 店内に 所狭しと 並んでいます
オーナーの N さんご夫妻 も スタッフの方も
いつでも あたたかい笑顔で 迎えてくださる
とても おしゃれで 楽しい
そして アットホームで いごこちの良い お店です
いつも 笑顔で迎えてくださる スタッフの 優しいお姉さん K さんは
西那須野いぬねこ里親会のボランティアスタッフもされていて
ちびっこの頃から ず~っと お世話になっています
みんな 大スキ 必ず とんでって なでてもらいます
コパンも カナッチも TOMARCTUSのおもちゃが だ~い好き
いつも 激しい争奪戦が繰り広げられます
レインボー ベア の クーたん
クーたん と アミアミボール
ピンクゾウ の ホーピー
平和に見えますが 実は ・ ・ ・
うなったり 取っ組み合ったり 奪い合いの果ての 勝利の得意顔
本当の意味での 大恩人
凜ちゃん と アミちゃん の 里親さんになってくださった
ぶんたまさんご夫妻 と なすお&なすこさんご夫妻
この方々のもとで 愛情いっぱいに 幸せに暮らしている
凜ちゃん とアミちゃん を思うたび
ありがたくて ベッポは つい 涙もろくなってしまいます
ぶんたまさんご夫妻が 凜ちゃんに会いに 里親会に来てくれた 記念日
ず~っと 抱っこしてもらって ウレシイ 凜ちゃん
お届けの日 ~今は 天国で見守って下さる おばあちゃんも迎えて下さいました
那須に 遊びに来てくれた日 ~みんなに優しいぶんたまさん 嬉しい モモ
アミちゃんお届けの日 ~ギュッと抱きしめられて得意顔!
散歩で出会ったアミちゃん
もうすっかり なすお&なすこさんの ひとりムスメ
なすこさんに お水をもらう アミちゃん
ほ~らイイでしょ!オテテから飲むとね~オイシイんだよ~
アミちゃんは 私たちの前で 何回もおかわりしました
コパンもカナも ダメっ!アミだけ!! ですって (^ - ^)
なすおさんに甘える モモ ~こちらも みんなに優しいなすお&なすこさん
人見知りだったカナッチも 今は お二人にすっかりなついて 甘えんぼの笑顔
ぶんたまさんご夫妻 も なすお&なすこさんご夫妻 も
モモや ほかのきょうだいたちのことも いつも気遣い 可愛がって下さいます
それが自然に伝わるのでしょう
みんな 凜たんファミリー アミちゃんファミリー が 大好き
私たちの 大切な 大切な 宝物です そして 最後になりましたが ベッポの友人達
ご近所の皆さま
いつも あたたかく 見守って
気にかけては 声をかけてくださり
困っていないか 気遣って
折にふれ 必要なものを 届けてくださり
そして モモ親子を 可愛がって くださって
ありがとうございます!
* * * * * * *
このほかにも たくさんの方々に お世話になってきました
みなさまの ご親切のおかげで ベッポも モモ一家も
どうにかこうにか ここまで こられました
みなさま ありがとうございます!!!
まだまだ 先のみえない日々ですが
これからも 感謝しつつ 先に進んで行こうと 思います