室内飼育に関しての私の考え
一昨日の夜、携帯から聞こえる緊急地震速報・・・
久々に大きな揺れでした
3,11の後は毎日のように聞いていた音なのに
ここ最近聞いていなかったせいか
ドキドキしてしまいました
これを今でも毎日聞いている
熊本と周辺の皆さまの恐怖を思わずにはいられません・・・
**********
里親募集条件に室内飼育が含まれている訳・・・
犬を里子に出すとき
里親さんにはこの子達を、家族として迎えて頂きたいと思っています
人間は家の中にいて、犬は窓の外から家の中を覗く・・・
このような形ではなく
人間の生活空間が室内であるならば
家族である犬もそこで共に暮らす、という風に考えて頂きたいのです
目玉星人ちゃんと一緒の奏ちゃん・・・(笑)
もう一つは脱走の問題
外に係留するということは大きなリスクがあります
また、コンクリートの基礎やフェンスで
しっかりと作ったでドッグランのようなスペースがあれば
例外はあるかもしれませんが
モモちゃんがフェンスを食い破ったことを見ても分かるように
地面を掘って逃げる、柵を飛び越える・・・等々
様々な危険が考えられます
コパン:僕だって遊ぶもん
お庭がきちんと塀などで囲ってあるお宅で
人間は庭仕事をする時などに
犬も一緒にお庭で日向ぼっこをする、
というのなら全く問題ないですし
犬にとっても楽しいのではないかと思います
奏:これは奏だけのおもちゃだの~
私:コパンも遊びたいってよ
ただ、外に一人で置いていかれたり
お家の人が中にいるのに家に入れてもらえなかったりするのは
犬にとってストレスですし、悲しいことだと思います
奏:ううん、カナのだの・・・だれにもあげないの・・・
私は「小型犬なのに、外に繋ぐなんてかわいそう」
「○○犬(例えばトイプー)を外で飼うなんて!」というふうには思いません
もし、外で犬を飼うことが可愛そうと思うのでしたら
犬種や大きさに関わらず
全ての犬に対して同じようであるべきだと思います
コパン:早くカナから取り上げてってば~
(この後、本格的におねむになった奏ちゃんは、
しぶしぶコパンにおもちゃを譲りましたとさ)
犬種や大きさに関わらず
家族から疎外された気分を味わいながら暮らすのが
犬にとっての幸せかどうか、疑問だからです
これは、あくまで私の考えですし
外が大好きで、家の中は嫌い、という子もいるかもしれません
ただ、これが私が室内飼育を条件にしている理由です
最後に・・・
外犬時代のマックス
この時は、今のような幸せが訪れるとは夢にも思っていませんでした
**********今日のジョジョ**********
我が家に来たばかりの頃は
ご飯が待ちきれなくて吠えたこともありましたが
今ではとっても静かに待つことが出来ます
たまに待ちきれずに椅子に足をかけてテーブルを覗こうとしては
奏ちゃんに怒られて、ケージに逃げ込んでいますが・・・(笑)
(逃げ足だけは早い)
ご飯の時の「オスワリ」と「マテ」は完璧ですヾ(*´∀`*)ノ
好き嫌いもなく良く食べます☆
本日のごはん
手作りごはん&アボダームシニアのドライ
ジョジョ:うまうま♪
(なんか、ごはんの色が変にみえる・・・💦)
食べることは生きること・・・
お利口さんね(*´ω`*)
ジョジョは里親さんを募集中です!!
詳しい譲渡条件、プロフィールはこちらをクリック!
↓ ↓ ↓
ランキングに参加しています!