ぼく達、私たちはここにいます
先日の里親会の様子です
最近はやはり猫の参加が多いです
(この子は仔猫の頃から参加しているパッチ)
子猫が生まれる季節ということもあり
保護が必要な現場が多いのも状況・・・
代表のとみたさんも書いているように
TNR活動を積極的にするようになってから、関わる現場も増え
その分、保護が必要な子達に出会う機会が
多いということなのかもしれません
それでも、まずは犬達の紹介から☆
お馴染みコタポンさんちから参加中のチロ君・・・
ますます積極的になってきて
人見知りも徐々に克服していますヾ(*´∀`*)ノ
くんちゃん
くんちゃんはもう少し時間がかかるかな?
それでも、おもちゃで遊ぶ余裕が出てきましたよ!
そして、リキ君
リキ君は預かりさんのお家へ行ってからまだ一週間だというのに
表情や仕草が明らかに生き生きしていました!
年相応にやんちゃぶりも発揮しているようで
(とは言ってもいたずら等困った行動は一切しないそう)
家庭犬として必要なことをたくさん吸収しているみたいです☆
お次は猫達・・・(*´▽`*)
最近、猫(特に仔猫)の保護が続いています・・・
保護する数の方が、里子に出る子の数より多いのです
救われる命が増えることは喜ばしいことですが
ここが終点ではありません
この子達は、ここから新しい家族の元へ
巣立って行かなくてはいけないのです
里親さんのお家に行って初めて、そこが終の棲家だから・・・
お昼寝中~・・・
こちらは。遊びに来てくれた卒業生のとくちゃん
久しぶりに会ったら、少し大きくなっていましたヾ(*´∀`*)ノ
相変わらず可愛い!
里親会では
お世話のボランティアさん
保護犬猫を預かり、その子が里子に出るまでの間
里親会に参加して頂ける一時預かりボランティアさんを募集しています
興味のある方は
是非、里親会にお越しくださいませヾ(*´∀`*)ノ
以上、遅くなってしまいましたが
里親会のご報告です☆
☆ランキングに参加しています!☆
いつも応援のクリックありがとうございます